皆さんおはこんばんにちわ。
最近は忙しくてホールに足を運べず、 youtube でひたすらパチスロ動画を見ています。
そんな中で、気だるそうに打っていて とても面白い人を発見しました。
その名は「ういちさん」。
調べてみると、パチンコやパチスロを幅広く打っており、 ライターになった当初から、パチスロが大好きなういちさん。
今回は、そんなういちさんをご紹介いたします !
6 の つく 日 スロット
名前 : ういち
本名 : 徳永宇一郎 ( とくながういちろう )
生年月日 :1974 年 1 月 10 日
出身地 : 神奈川県
血液型 :B 型
所属 : パチスロ必勝ガイド
オシャレな帽子がトレンドマークのういちさん。
また、お名前のういちさんは、本名から取っているのですね。
本名ですと、昔のあだ名でとても呼びやすいお名前ですよね。
もともと、パチンコやパチスロが大好きだったういちさん。
ライターになるのが夢で、パチスロ必勝ガイドに入社したいと思っていたようですが、 両親に大変反対されたそうです。
まあ、世間から見るとギャンブルの世界ですから反対はされますよね。
2 年間浪人の末、情報系の創作 お 題 スロット学校に入学。
ですが、パチスロライターへの夢を諦めきれずに、
退学と同時に、パチスロ必勝ガイドへ履歴書を送ったそうです。
そんなういちさんは無事採用され、入社 3 年間は 編集のお仕事を担っていましたが、ライターへ転身。
すごい行動力ですよね。
気だるそうにお話されている印象のういちさんですが、 お好きなことには、とても行動力がある人なんだなあと感じました。
キッチン 折り 下げ 天井
実は 45 歳 (2019 年 6 月時点 ) のういちさん。
お若い印象がありますが、ライターとして 結構ベテランの部類に位置します。
そして女の人に興味がない人なのかな、と思っていましたが、 結婚してお子さんもいるのですから驚きです !
奥様は、「らっきょちゃん」というライターさんなのですが、
顔写真などの情報はなく、とても人気のライターさんということしか わかりませんでした。
結婚記念日が、昔人気のあったスロット「ペガサス 412 」からちなんで、 4 月 12 日ということなので、奥様との出会いは パチスロからかなあ、とわたしは予測します。笑
また、お子様はお 1 人で、 2008 年に生まれたそうです。
わたしのういちさんのイメージでは、お子様もいないと思っていたので、 人は見かけによりませんね。笑
キャプテン 翼 パチンコ やばい
ライターとしてはベテランの位置になるういちさん。
ライターさんをホールにお招きするとなると、 40 ~ 50 万のお金が動くそうですが、ういちさんの場合は、 50 万から上のお金が動きます。
え、そんなに動くの ? 他のライターさんと違うの ?
そう思った方もいると思います。
ういちさんが出演している番組や、動画は視聴率が高く、 本数も多いため、「稼働を左右する男」として呼ばれています。
そんな人をホールにお招きするので、 50 万から上のお金が動くようです。
50 万すべてのお金がライターさんに入るわけではありませんが、 ういちさんの出演している番組等、本数を考えると、 年収は 2000 万以上ではないでしょうか。
そして、噂では、 2014 年度の年収が 8900 万だったとのことです。
とても想像ができませんね。
そんな「稼働を左右し、年収が 8900 万だった」と噂のういちさんは、 身に付けているものも高級です。
愛車がレンジローバーだったり、腕時計がウブロという …
車や時計に詳しくなくても、高級だとわかりますので、 かなりお金を持っているようです。
ライターになっても、有名になるまで大変といいますから、 相当な苦労が考えられますね。
まとめ
・ライターになるのが夢で叶えたういちさん
・実はとっても行動力がある
・奥様もお子様もいらっしゃり、結婚記念日はペガサス 412
・稼働を左右する男は、身につけているものも高級 !
ライターになるのが夢で、その先も諦めなかったういちさん。
動画を見ているととても気だるそうに喋っており、 やる気がなさそうなういちさんですが、とても行動力のあるお方でした !
好きなことには全力の人は、視聴者のわたしからすると、 とても魅力がありますね。
それにういちさんは、パチンコやパチスロだけでなく、 競艇にもハマっています。
ブラックマヨネーズの吉田さんとも共演されています。
ホールや、競艇にいく予定などは、アメーバブログや、 Twitter で公開していますので、 興味がある方は遊びに行ってはいかがでしょうか。
アメーバブログ : https://ameblo.jp/uichir0/
Twitter: https://twitter.com/UichiSch
コメント